こんにちは☆
ご訪問ありがとうございます。
ミシガン大学に留学中のmisaです。

このHPは、misaの留学中の出来事や、大好きなスポーツ(バスケなど)について載せている
超個人的趣味サイトです。
作った理由は、ただ単にHPを自分で作ってみたくなったっていう安易なものですが。。。

ま、何にせよ、今回は
「キュートbutシンプル」をテーマに作ってみました。
自分でHPを作るのは初めて(しかもmisaはPCが苦手)なので、
内容は充実してないし、変な部分も多いと思いますが、
そのへんはどうか目をつぶってやって下さい。
自己満の世界なんで・・・(-_-;)


管理人のmisaってこんな人!


 PROFILE 
HN misa (♀)
生年月日 1984年 9月5日 
血液型 典型的 O型
家族構成 父、母、姉
出身地 東京都M区生まれ
→Cincinnati、OH →千葉県U市 →Champaign、IL →Ann Arbor、MI
出身校 私立LaValle幼稚園
U市立H小学校
私立FB中学校、高校 (都内女子校)
大学/専攻 University of Illinois at Urbana-Champaign 
  → University of Michigan at Ann Arbor
Kinesiology(Athletic Training) → Sport Management
趣味 スポーツ(やるのも、観るのも。)  音楽鑑賞  映画観賞  
フルート(はじめたばかりですけど。)  きれいな景色を眺めること
バカ騒ぎ(でも一人の時間も必要) ショッピング  お掃除
字を書くこと  パズルやゲーム(テレビゲームじゃないよ)  
お菓子作り(と言えるようになりたい。願望。)
特技 早寝早起き  笑顔でいること  友達作り
デジャビューを体験すること  物忘れ
表情をくるくる変えること  人の長所を発見すること
円周率を35桁言うこと  どこでも眠れること  舌を変形させること
人が幸せそうな光景を見て自分も幸せになること 
感動する場面で誰よりも早く涙を流すこと  
お酒で顔を赤くすること  肩をはずせること
好きなもの 春  ディズニー  悔し涙  星  子供  家族・友達  睡眠
嫌いなもの 虫  レバー  理不尽な人  2am以降  うるさすぎるとこ  社会(科目)
幸せな家庭を築くこと♪  
そして、いつかは素敵なおばあちゃんになりたい

職業的な夢は、日本と世界のスポーツをつなぐこと
でもそれはまだ漠然としてて、「どのような形で」というのは決まっていない
モットー テキトーに生きる!

最後の方、思いつくままに書いたら、こんなに変な自己紹介になってしまった。
まさに「テキトー」だなぁ。
でも、これはこれでmisaの事を良く表していると思うので、いいとしよう♪

もっとmisaについて知りたい方はこちらへどうぞ☆
もうどうでもいいよ、っていう方はこのまま下へお進み下さい〜





misaが留学する事になった経緯です。
________________________________________________________________________________________________________

皆さんは、磯有里子さんをご存知ですか?

Athletic Trainerを目指している方なら、少なくとも名前は聞いた事があるでしょう。
NFL史上初のフルタイム女性トレーナーの方です。
プロスポーツ界で女性トレーナーが雇われるのは相当難しいと言われていましたが(今でもそう)
この方はそれを見事に破られ、その地位を獲得なさったのです。

彼女は、私が高校3年生の時に、ピッツバーグ・スティーラーズに正式に雇われました。
私はそれを、高校の英語の授業中に知りました。
彼女についての英字新聞記事が、授業中に回されたのです。

どうして彼女の記事が回されたかっていうと、
それは、なななんと、
彼女はうちの高校の卒業生だから〜!!

あまり興味のなかった生徒達は、その記事を大して読まずに次の人へ回していましたが、
私は一人、それを食い入るようにして読みました。
だって、私が目指していたものは、正に磯さんがなさっている事だったんですもん!

ということで、私はすぐに情報収集を開始しました。
学校の先生方もとても協力的で、色々な情報を提供して下さいました。
磯さんが学生時代どのような方だったのかをはじめ、今のご連絡先まで。
(こういうところがうちの高校の良いところ!)
すると、次から次へと私と磯さんの共通点が出てくるではありませんか!
例えば、 1.同じバスケ部所属(OGね)
      2.ATを目指し始めたきっかけは、バスケ部でのACL断裂経験
        (磯さんの場合はご自身のACL、私の場合はとっても仲良しの友達のです。)

と、まとめてしまうとこれだけなんですけど、私にとってはこれは運命!って勢いで、
高3の10月だったというのに、磯さんを追って、
日本の大学受験をやめ、急遽アメリカの大学を目指すことを決意したわけです。
それまで日本の大学受験の準備しかしてなかったので、
これは凄く勇気のいる決断でした。


そして留学斡旋業者の方にお話を聞きに行ったところ、
当たり前のように2004年度入学(高校卒業の次の年)の話になってたんで、
私が「2003年度入学を考えてるんですけど」って言ったら、
「絶対に無理です」と言われる始末。あわわわ。
でも、私は2003年じゃなきゃイヤなんです。
(今になって考えると、一年位遅れても全然いいんだけどね。)
という事で、自力でやることに。


とにかく、やるっきゃない。
え、でも、なに?TOEFL?? 550点? 600点?SATってなんぞや? 
ん?高校の成績もいるの? 
うわ、エッセーかよ! しかも推薦状3通って・・・


学校選びから始まり、その他もろもろ忙しかったね。
10月〜12月までの3ヶ月は、ありゃ3年間に感じたよ。
でもでも、両親をはじめ他の方々からのサポートもたくさんあったおかげで、
どうにか、イリノイをはじめ、大きな州立大学に受かる事が出来たのです。
本当に本当に、協力して下さったみんなさんのおかげです。ありがとーーーー


で、私の学校選びの条件は
 1.NATAで認められたATプログラムがあること
 
2.スポーツが強いこと
 (どのスポーツもDivisionTに所属していること)
 3.全米TOP50位以内であること
 4.日本人が多すぎないこと


こんなものでした。
そして、合格した大学の中から、最終的にイリノイを選らんだのは、
幼い頃に住んでいたオハイオ州に近く(同じ中西部だから雰囲気が似てるじゃん)、
そして学費が安めだったからです。
あと、「寒いところがいい!」とかいう理由もあったんですけど、
一体あの時私は何を考えていたのだろう・・・。まじ寒すぎ。
冬とか寒いの超えて、痛いのも超えて、もう感覚ないですから。
まじ、皆さんには暖かいところをお勧めします。。。


ま、こんな風にして、私の波乱万丈な大学生活は始まったのでした。


もし留学や学校選びについてもっと聞きたい事がございましたら、
何なりとメールでも掲示板でも書いて下さいまし♪


________________________________________________________________________________________________________


追記。

アメリカに来てから、憧れる磯さんとも直接メールやお電話で連絡させて頂きました。
お忙しいのに、本当に有難いことです。
で、誌面から想像していた「ちょっとキツそう」なイメージとは正反対で(←失礼すぎる)
声や話し方など全て「柔らかい」という感じでした。
これは結構意外だったところ。
でも、短いやりとりの中でも「彼女は他とは違う」という印象を持たずにはいられませんでした。

これは留学する事になった経緯とは逸れた話になってしまうので、
別にページを作ります。
未作成ですが、インタビュー(インフォーマル)させて頂いた時の内容など、載せる予定です。
かなり有用な情報が多いと思うので、ATを目指している方は必見ですよ☆
女性トレーナー界のトップに君臨なさっている磯さんから、色々と学びましょう!

P.S.当の私はATはもう目指しておりません。

そのため、大学もイリノイからミシガン大学に変えました!


-----以上なり----------